changeset 160:3c7b4aafa778

2003-05-11 KAMAGASAKO Masatoshi <emerald@gnome.gr.jp> * ja.po: Updated Japanese translation by Ryoichi INAGAKI <ryo1@bc.wakwak.com>
author emerald
date Sun, 11 May 2003 09:45:30 +0000
parents 6de9cb21ba66
children 48e8534d2c51
files po/ja.po
diffstat 1 files changed, 19 insertions(+), 8 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/po/ja.po	Sun May 11 03:06:28 2003 +0000
+++ b/po/ja.po	Sun May 11 09:45:30 2003 +0000
@@ -7,8 +7,8 @@
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: gFTP HEAD\n"
-"POT-Creation-Date: 2003-05-11 11:10+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2003-05-11 12:02+0900\n"
+"POT-Creation-Date: 2003-05-11 18:44+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2003-05-11 18:43+0900\n"
 "Last-Translator: Ryoichi INAGAKI <ryo1@bc.wakwak.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <gnome-translation@gnome.gr.jp>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -795,7 +795,13 @@
 "host of the FTP server. The second character can be u (user), p (pass), h "
 "(host), o (port) or a (account). For example, to specify the proxy user, you "
 "can you type in %pu"
-msgstr "プロシキ・サーバにどのようにログインするか指定します。適切なデータで置換される、一つの % から始まる 2 文字の置換文字列を使うことができます。1 文字目は、プロキシに置換される p もしくは FTP サーバのホストに置換される h です。2 文字目には u (ユーザ名)、p (パスワード)、h (ホスト名)、o (ポート番号)、a (アカウント) を指定できます。例えば、プロキシ・ユーザを指定するには %pu と入力します。"
+msgstr ""
+"プロシキ・サーバにどのようにログインするか指定します. 適切なデータで置換され"
+"る, 一つの % から始まる 2 文字の置換文字列を使うことができます. 1 文字目は, "
+"プロキシに置換される p もしくは FTP サーバのホストに置換される h です. 2 文字"
+"目には u (ユーザ名), p (パスワード), h (ホスト名), o (ポート番号), a (アカウ"
+"ント) を指定できます. 例えば, プロキシ・ユーザを指定するには %pu と入力しま"
+"す. "
 
 #: lib/rfc959.c:67
 msgid "Passive file transfers"
@@ -809,7 +815,12 @@
 "to an older FTP server that doesn't support this. If this is disabled, then "
 "gFTP will open up a port on the client side and the remote server will "
 "attempt to connect to it."
-msgstr "有効に設定されている場合、リモートの FTP サーバは一つのポートをデータ接続のために開きます。ファイアウォールの内側にいる場合は有効にしてください。一般に、この機能をサポートしていない古い FTP サーバに接続しない限りは、これを有効にしておくことはよい考えです。無効に設定されている場合、gFTP はクライアント側でポートを 1 つ開いて、リモートのサーバはこのポートに接続しようとします。"
+msgstr ""
+"有効に設定されている場合, リモートの FTP サーバは一つのポートをデータ接続のた"
+"めに開きます. ファイアウォールの内側にいる場合は有効にしてください. 一般に, "
+"この機能をサポートしていない古い FTP サーバに接続しない限りは, これを有効にし"
+"ておくことはよい考えです. 無効に設定されている場合, gFTP はクライアント側で"
+"ポートを 1 つ開いて, リモートのサーバはこのポートに接続しようとします. "
 
 #: lib/rfc959.c:71
 msgid "Resolve Remote Symlinks (LIST -L)"
@@ -838,11 +849,11 @@
 "leave this off. If you are downloading binary data, you will want to disable "
 "this."
 msgstr ""
-"もし、あなたがテキストファイルを Windows から UNIXホストに転送したり、その逆"
-"を行うのであれば、このオプションを有効にすべきです. システムごとにテキスト"
+"もし, あなたがテキストファイルを Windows から UNIXホストに転送したり, その逆"
+"を行うのであれば, このオプションを有効にすべきです. システムごとにテキスト"
 "ファイルの改行の表現が異なります. UNIX から UNIX に転送するのであればこのオプ"
 "ションは無効のままでもかまいません. バイナリデータをダウンロードするのであれ"
-"ば、無効にしてもよいでしょう."
+"ば, 無効にしてもよいでしょう."
 
 #: lib/rfc959.c:303 lib/rfc959.c:312 lib/rfc959.c:323
 #, c-format
@@ -877,7 +888,7 @@
 #: lib/rfc959.c:725
 msgid ""
 "Error: It doesn't look like we are connected via IPv6. Aborting connection.\n"
-msgstr "エラー: IPv6経由で接続していないようです。接続を中断します。\n"
+msgstr "エラー: IPv6経由で接続していないようです. 接続を中断します. \n"
 
 #: lib/rfc959.c:754 lib/rfc959.c:763
 #, c-format